【プログラム】
      B.スメタナ ;ピアノ三重奏曲 ト長調
      R.シューマン;ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品63
【出演】
     堀江トリオ
     ★堀江 牧生  堀江 恵太   堀江 詩葉
    【堀江トリオの活動と経歴】
    マグノリアホール、ザ・フェニックスホールに出演する他、ザ・シンフォニーホールでベートーヴェンの三重協奏曲を守山俊吾氏指揮(シンフォニア・アルシスOSAKA)と共演し、
    超満員の聴衆から好評を博す。また、ザ・シンフォニーホール主催の無観客ライブ演奏を行い、現在も公式YouTubeチャンネル、『ビデオ・ザ・シンフォニーホール』から無料配信中。
     一方、毎週土曜日、「堀江トリオのYouTubeラジオ『土曜の夜はおうちクラシック』」を放送し、クラシック音楽の魅力を伝える活動を展開。
    
    ★堀江 牧生 (長男まきお・チェロ)
    9歳で初めてオーケストラと共演して以来、ソリストとして活躍している。
    東京音楽大学を経てチャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院を卒業。ドミトリー・フェイギン、故ナターリヤ・シャホフスカヤ、ラインハルト・ラツコの各氏などに師事。
    2022年9月、デビューCD「Makio Horie with 3 pianists」を発売
    
    ★堀江 恵太 (次男けいた・ヴァイオリン)
    大阪府立北野高校123期卒。京都市立芸術大学を首席で卒業した後、ウィーン国立音楽大学修士課程を最優秀で修了。
    松田淳一、ギオルギ・バブアゼ、ライナー・キュッヒルの各氏などに師事。ソリスト、室内楽奏者、コンサートマスターとして活躍している。
    
    ★堀江 詩葉 (長女ことは・ピアノ)
    モスクワ音楽院付属音楽アカデミーを卒業し、現在、モスクワ音楽院にてエリソ・ヴィルサラーゼ氏に師事。
    これまでにピアノを勘場ひとみ、下田幸二、新見フェイギン浩子、タチアナ・ラーコバの各氏に、室内楽をタマーラ・オガネゾバ、チグラン・アリハーノフの各氏に師事。
    
    
★チラシ「桜の庄兵衛 information vol.115」(pdf)
*上の画像も、クリックで拡大しますが、pdfの方がより鮮明です。
                
            
























