茨木神社夏祭り
【茨木市】
島下郡の祇園祭とも言われる茨木神社夏祭り
毎年7月13日・14日(本宮)に催され、少なくとも江戸時代中期からの伝統を誇る渡御が地域ぐるみで行われます*。
北摂、島下郡の祇園祭とも言われ、御祭神が京都の祇園祭の八坂神社と同じ須佐之男命です。
事前の稽古や準備に、地元の子供たちが大きな役割を持つことも特色です。
地車のほかに、神輿は大神輿と、子供神輿のほか、男女の中学生神輿など、多様な担ぎ手のそれぞれに合わせた神輿が多数あり、本当に家族思いの気持ちが溢れるお祭りです。
★2022年の夏祭りについて(公式サイトより)
※境内の露店はありません。
*茨木神社の歴史は大同2年(807年)より−Wikipedia−
■ 参考サイト 「石門会」 茨木神社夏祭り


by:tokuwa1588
DATA
名称 | 茨木神社 |
フリガナ |
イバラキジンジャ |
住所 | 大阪府茨木市元町4番3号 |
公式HP | http://www.ibarakijinja.or.jp/ |
*掲載情報に変更のある場合があります。お出かけの際は必ず掲載店または主催者にご確認ください。