・セミナー,体験講座 · 2022/07/18
「水墨画一日体験」 7月18日(月・祝)14時~16時 料金:3000円(税、材料費込み) 講師:水墨画家 河野 麻水 http://www.masui-suibokuga.halfmoon.jp/ 「拓本一日体験」 8月11日(木・祝)14時~16時 料金:2000円(税、材料費込み) 「書画裏打ち一日体験」 8月26日(金)14時~16時 料金:2000円(税、材料費込み) 会場:カモセギャラリー (阪急高槻市駅2分)...
・セミナー,体験講座 · 2022/07/17
千里南公園の自然を感じながらヨガをして心地いい時間を過ごしましょう!ウォーミングアップで全身をやさしくストレッチした後、一つ一つのヨガのポーズを呼吸と合わせて行います。ヨガが初めての方、お一人様、ご家族大歓迎です! ◆日時 7/3(日) 朝8:40-9:40 (約1時間) 7/17(日) 朝8:40-9:40(約1時間)*8:30 受付開始 ◆テーマ 7/3(日) 胸を開いて呼吸を深めるヨガ 7/17(日)...
・音楽会,映画,演劇 · 2022/06/23
『片陰を求めて歩く日のコンサート』 2022年6月23日(木) 昼の部13:00開演(12:30開場)60名 夕の部16:30開演(16:00開場)60名 参加費:3000円 (昼・夕の部通し:5000円) 会 場:豊中市中桜塚2-30-35 桜の庄兵衛 詳細 >> 桜の庄兵衛公式HP ● お申込み >> こちらから
・セミナー,体験講座 · 2022/06/18
6/21は、世界中の人がヨガを楽しみ、身体と心を整えるために国連が制定した🧘International Day of Yoga~国際ヨガの日~🧘♀️ 太陽が一年で最も高まるこの時期に、太陽の恵みや自然を身体全体で感じながら心と体をリフレッシュしましょう。 ● 6/21は平日なので、一足早く6/18に 【国際ヨガの日 パークヨガ】を開催します。 ◇日時 6月18日(土) 9:00-10:00...
・セミナー,体験講座 · 2022/06/05
6月最初の日曜日は、畳の香りに包まれて心もカラダもリフレッシュしましょう!江戸時代の旧庄屋屋敷の面影が色濃く残る、吹田市にある『浜屋敷』の和室で、ヨガを開催します。 和の温もりや畳の香りを感じながら、呼吸と合わせてカラダを動かすと、自然と心が落ち着いていく。そんな感覚を味わえる和室でのヨガです。...
・セミナー,体験講座 · 2022/06/04
日時:2022年6月4日(土)受付:13:45~ 研究会 14:00~16:00 交流会&懇親会 16:00~16:30 場所:茨木市クリエイトセンター304号室 ※ZOOM開催(あり:後日案内) 第1報告「サステナブル・スマートタウンのまちづくり」 第2報告「3つのシェアリングで新しい納骨の形のビジネスモデル」 ◆詳細は北摂ベンチャー研究会公式HPへ...
・セミナー,体験講座 · 2022/05/28
創作掛け軸展
2022/5/17(火) ~ 5/28(土)
時間:11:00 ~ 17:00
*23日(月)、24日(火) は閉廊
入場無料
■手作り朱印帳1日体験講座 *要予約
5/21(土).22(日),28(土)
時間:14:00 〜 16:00
講習費(材料費/税込:2000円)
会場:カモセギャラリー (阪急高槻市駅2分)
TEL:072-672-2380
・行事,祭,イベント · 2022/04/24
2022/4/13(水) ~ 2022/4/24(日)
時間 11:00 ~ 17:00
* 18日(月)、19日(火) 閉廊
*入場無料
[展示画家]──────────
猪巻 清明 海老名 正夫
大山 忠作 岡崎 忠雄
金島 桂華 川島 睦郎
川嶋 渉 佐藤 太清
浜田 台児 山口 華楊
(敬称略・順不同)
・音楽会,映画,演劇 · 2022/03/13
『お水取り 糸にも温もり コンサート』 2022年3月13日(日) 昼の部13:00開演(12:30開場)60名 夕の部16:30開演(16:00開場)60名 何と嬉しい事!やっとお訪ねできそうです!幸せいっぱいです! 前回、桜の庄兵衛さんにお邪魔した時は大阪北部地震の直後でした。 今回はコロナ禍の直後です! さあ皆さん!気のいいおっちゃん二人と一緒に鬱憤を笑い飛ばしましょう!...
・行事,祭,イベント · 2022/03/03
北摂各地で桃の節句にちなんだ行事が行われます。 *年により日程や内容は変わることがあります。 ■日本民家集落博物館 例年2月中旬~ 3月初旬 豊中市服部緑地1-2 ■旧西尾家住宅(吹田市) 例年2月下旬から3月初旬まで展示 御殿に人形が座る「御殿飾り雛」や、段飾りなど 吹田市内本町2-15-11『吹田文化創造交流館』...